この度の九州地方を中心とした豪雨災害により犠牲になられた方々に心よりお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆さまに対しまして謹んでお見舞いを申し上げます。
被災地域の一日も早い復旧を心より祈念申し上げます。
一般社団法人 日本腎臓リハビリテーション学会は、医師、理学療法士、看護師、保健師、管理栄養士から行政まで様々な方々が集い、腎疾患患者の進展予防ならびに末期慢性腎不全で腎代替療法中の患者までの精神的、身体的障害の軽減のために、一致協力して医療を推進することを目的としております。
このような診療、ケア、生活指導、食事指導、服薬指導、社会福祉の応用などを通して対応する包括的腎臓リハビリテーション各分野の学術水準向上の実現、これらによる腎臓障害患者のQOL向上、保存期腎不全患者の腎予後、すべての腎疾患患者の生命予後の改善等を通じて日本の医療・福祉の向上に寄与することが重要な達成目標とも言えます。
この10年間で、糖尿病性腎症による保存期慢性腎不全への高度腎機能障害指導管理加算が診療報酬に加わり、腎臓リハビリテーションガイドラインの発刊、腎臓リハビリテーション指導士制度の確立などを通し、本学会の会員数は飛躍的に増加しました。この様な軌跡をさらに拡大延伸させ、今後、尚いっそう会員の皆さまにとっての充実した活動を行っていただける様、精進する所存です。
2021年度は日本腎臓リハビリテーション学会誌の発刊、腎臓リハビリテーション指導士を目指す方、既になられた方々に、なるべく多くの技術、知識の向上の機会をつくることを通し、更なる腎臓リハビリテーション普及を目指し邁進したく思います。現状は新型コロナウィルス感染症蔓延下で様々な制限がありますが、克服の後は、皆さまのますますのご協力の程何卒よろしくお願いいたします。
最新のお知らせ
- 2025/08/18 第5回腎臓リハビリテーションガイドライン講習会のお知らせ
- 2025/08/14 第12回 多職種のための臨床研究てらこ屋 開催案内
- 2025/08/13 九州地方豪雨災害に寄せて
- 2025/06/26 第6回腎臓リハビリテーション指導士資格認定試験に関するお知らせ(応募いただいた皆様へ)
- 2025/05/19 第1回腎臓リハビリテーション指導士資格認定者への追加連絡について