「腎リハ・トークライブ ~どうする?透析患者への運動療法~」の参加について
2024/12/07
日本腎臓リハビリテーション学会 主催
「腎リハ・トークライブ ~どうする?透析患者への運動療法~」の参加について
トークライブの参加方法を以下の通りご案内いたします。
詳細は学会HPをご確認ください。
(https://jsrr.smoosy.atlas.jp/ja/notices/lecture241011)
*日時
2024年12月8日(日) 午前10時~11時30分ごろ(退室自由)
完全WEB開催
*参加方法
下記の招待リンクからご参加ください。
参加人数には上限がございますので、ご了承ください。
https://us06web.zoom.us/j/85849567759
※終了後に簡単なアンケートへのご協力をお願いいたします。
*他、注意事項
・本企画への参加によって腎臓リハビリテーション指導士の更新にかかる単位は取得できませんのでご注意ください。
・開催中の質問は受け付けておりません。ご了承ください。
*問い合わせ先
日本腎臓リハビリテーション学会事務局(株フレキシブル内)
E-mail:jsrr@flexibleinc.jp
============================
日本腎臓リハビリテーション学会 主催
「腎リハ・トークライブ ~どうする?透析患者への運動療法~」のお知らせ
2024年12月8日(日曜日)午前10時~
「腎リハ・トークライブ ~どうする?透析患者への運動療法~」を開催いたします。
*主旨
透析中の運動療法(腎リハ)は患者予後やQoLの改善に繋がることが学術的に示され、令和4年度診療報酬改定で「透析時運動指導等加算」が認められましたが、透析施設における腎リハ普及は十分とは言えません。そこで、腎リハを実践し加算を算定している施設のスタッフ、腎リハを実践しているものの加算が算定できていない施設のスタッフと一緒にどうしたら腎リハが普及するかを考える機会とします。
*概要
透析施設で腎リハを実践している医療従事者(看護師、理学療法士、管理栄養士)の方々からお話を伺い、「透析患者の腎リハの立ち上げ」の実践例を共有します。
「うちの施設には理学療法士等、運動の専門家がいない」「他のスタッフの理解が得られない」といった悩みに対して、3施設から実体験に基づいたお話をして頂きます。Q&A形式で気軽に飽きずに聞けるトークライブです!
注意点)本企画への参加によって、腎臓リハビリテーション指導士の更新にかかる単位は取得できませんのでご注意ください。
*日時・会場など
2024年12月8日(日曜日) 午前10時~11時30分程度(退室自由)
完全WEB開催
対象:透析施設にお勤めの医療従事者(職種は問いません)
参加費:無料
定員:50名程度
*内容
・腎リハをはじめたきっかけと体制づくり(スタッフの反応/業務負担の減らし方)
・スタッフ教育について
・指導内容とその決め方
・腎リハの効果の評価について
・フレイル・肥満への対策
・安全面の取り組み
・診療報酬算定
*演者
東海知多クリニック 中尾幸子さん(看護師)
登戸クリニック 友廣忠寿さん(医師)
康生会武田病院 乾 恵美さん(医師)
*座長
聖マリアンナ医科大学 櫻田 勉(医師)
NPO法人 健康サロン 水内恵子(看護師)
茨城キリスト教大学 石川祐一(管理栄養士)
大阪公立大学 音部雄平(理学療法士)
*申込方法
日本腎臓リハビリテーション学会ホームページ
https://forms.gle/nnvkRUkV3BgUJRRQA
*問い合わせ先
日本腎臓リハビリテーション学会事務局(株フレキシブル内) jsrr@flexibleinc.jp